学生も教員も女性がまだまだ少ない 東大の現状.5|横山広美ほか | 東京大学

東京大学|2025年05月17日

するとコメントすることができます。

新着コメント

  • 川瀬響

    2025年05月17日

    東京大学の女性比率に関する話題。

    私は理科一類から工学部に進学しましたが、
    女子は20人に1人いるかどうか、という環境でした。
    また、所属する学科の教授も全員が男性だったと記憶しています。

    その環境を、いつしか当たり前だと思っていたことを反省します。

    制度上明らかな差別は、当然積極的に是正していくべきだと思います。
    しかし、そういった目に見える障壁は自覚しやすい分、対策も講じやすい。

    本当に怖いのは、自らの経験だけをもとにした「思い込み」による何気ない発言・行動が、
    他人の人生を大きく左右することに繋がっているのかもしれない、ということ。
    そして、それがジェンダー不平等という大きな問題につながっているのかもしれない、ということ。

    それを防ぐためには、目の前の現状に対して、
    「そういうものだ」として決めつけて呑みこむのではなく、
    常に疑問を持って、考えたり調べたりすることが大切だと思います。

    教育に携わる人間としても、まず自分自身が学ぶことを止めてはいけないと、
    改めて感じさせられました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事・ニュース

more

東京大学の学園祭「五月祭」の公式ウェブサイトです。第98回五月祭「心を駆動する。」は、5月24日(土)・25日(日)の2日間、本郷・弥生キャンパ…

川瀬響 1Picks

東大入試ドットコムの編集長から、東大の魅力・東大入試を突破するうえで大事だと思うポイントについて紹介いたします!

2023年度は大幅な難化により話題となった東大物理。合格するための学習のポイントを、今までの傾向と対策を踏まえて確認していきます。また、現実的な目標得点についても考えていきます!

東大化学、合格のためには何点を目指すべきなのでしょうか。東大化学の傾向と対策を踏まえながら、現実的な目標得点について考えていきます!

30回 ―これは、東大受験に関係するであろう模試の年間実施回数です。当然ですが、これをすべて受験するのはお勧めしません。東大合格を目指すうえで、特にどの模試を受験するべきなのか、考えます!

目標とすべき点数はどれくらい? 東大が発表している合格者データを確認! 二次試験   合格最低点 二次試験   合格平均点 第一段階選抜 合格最…

斎藤 匡洋 1Picks