特集ブログ

英作文(2015-A)

前回に引き続き、今回も2015年の問題を取り上げましょう。イラストが提示される形式は2007年以来の出題です。イラスト問題と言えば、過去問を解いたことがある人は "花瓶を割っちゃったやつ” とか “UFOが飛んでるやつ” と聞けばすぐに「あの問題か!」と思い出せるのではないでしょうか。そのくらい...


前回に引き続き、今回も2015年の問題を取り上げましょう。イラストが提示される形式は2007年以来の出題です。イラスト問題と言えば、過去問を解いたことがある人は "花瓶を割っちゃったやつ” とか “UFOが飛んでるやつ” と聞けばすぐに「あの問題か!」と思い出せるのではないでしょうか。そのくらい印象的なイラストが出題されることが多い東大英作、2015年も例に洩れずなかなか印象的なイラストですね。

2007年以前は「下の絵に描かれた状況を自由に解釈し、英語で説明せよ」という問題文がイラストに付されていたのに対し、今回の問題文は「下の絵に描かれた状況を簡単に説明したうえで、それについてあなたが思ったことを述べよ」と、答案に求められることが増えています。イラストの状況を英語で説明すること自体はそれほど難しくはないでしょうが、この「思ったこと」を考えるのが少々難しいように思います。また、当たり前のことではありますが「問題文をよく読むこと」の重要性を改めて感じさせられます。「以前と同じイラスト問題だ!」と早とちりして、「思ったこと」を答案に入れ忘れてしまえば大幅な減点は避けられないでしょう。

ではイラストの状況をどう説明するか考えてみましょう。「思ったこと」を答案に含めねばならない分、イラスト自体は以前よりシンプルになった印象を受けます。以前は登場人物が2人以上いることが多かったですが今回は一人だけ。彼(男性?女性?どちらとも取れる気がしますが..)が鏡を見るとそこには嘲るような彼の姿が映っていて驚く…といったことを英語で書いてあげれば良さそうです。「〜して驚く」は重要語彙である "be surprised to do” を使いたいですね。

“鏡に映る人の姿が本当の姿が異なる” ということを丁寧に書こうとするとやや苦戦するかもしれません。とりあえずは簡単に、

be surprised to see the different face in the mirror.


ぐらいで纏めてしまい、あとから説明を書いて付け加えてもいいですね。


では問題の「思ったこと」はどんな内容が考えられるでしょうか?
まず私が第一に思ったのは、この絵は「自分が思っている自分の姿と、他人が考える自分の姿は異なる」という教訓を示唆しているのではないかということ。東大英作で問われそうな内容ですが、ミスなく英語できっちり書くのが難しいかもしれません。

全く別の方向性として「これは誰かのイタズラだと思う!」だとか「こんな幻影を見るなんて彼は疲れているはずだ!」だったり「これは人の真の姿を写す魔法の鏡に違いない!」なんて内容だったとしても良いのかもしれません。

では実際の東大生はどんなことを思ったのでしょうか?前回に引き続き今回も法学部のN君に答案を作ってもらいました!

■ N 君の答案


文法面では冠詞と三単元のs抜けがもったいないですね。ケアレスミスは必ず減点されてしまいますから、どんな時にも見直しを忘れずに。
1行目の “be surprised when he finds his face…" という箇所は誤りではありませんが、 “be surprised to see his face…” と to 不定詞の形で書いた方がシンプルかと思います。

However 以降の文では文中の nowadays と in recent years が重複しているように思えます。おそらく後者の in recent years は ”technologies in recent years” のまとまりで「最新技術」という意味で使っているのかと思いますが、そうであれば “the latest technologies” あるいは ”technologies of recent years” と書くべきでしょう。

内容的には予想外の方向性でしたが興味深い答案でした。確かにこの答案の通り最新の技術を使えば鏡の枠縁に小さなカメラを付けて、その映像を瞬時に処理して鏡面に見せかけた液晶ディスプレイ(LCD: Liquid Crystal Display)に映し出す…そんなことも出来そうな気がします。(細かいことですが液晶ディスプレイは LCD display ではなく、LCD か LC display と表現すべきですね。)

ただし答案中の “simultaneously moving mirror” という表現、確かに 「映し出すものが勝手に動く鏡」のことを言いたいのだとは良く分かるのですが、文字通りに取ると「(鏡自体が)勝手に動き回る鏡」という意味になってしまいます。

答案の方向性は非常に面白いのですが、それを英語で表現しきれていないと感じます。「答案で書きたいこと」と「英語で書けること」のバランスを上手く取らなければ、どれほど良い内容の英文だとしても高い得点は期待できません。まずは「英語で書ける内容」を前提とし、文法面で減点されない答案を目指した方が得策かもしれませんね。

以上を踏まえてN君の答案をブラッシュアップしてみました!

A boy is really surprised to see his face in the mirror because his face in the mirror moves spontaneously though he doesn’t move. He should think this mirror as a magical mirror.
However, I think it is possible for us to make such mirror using a minimum camera, micro computer and liquid crystal display. It must be fun to make such mirror and make fun of our friends.


その他の解答例

When a boy looks into the hand mirror, he is really shocked to see a different face in the mirror, who is sticking out his tongue and teasing him.
I think this may be the mischief by his friends. They may paint his face accurately and put it on his mirror. They must be hiding around him and enjoy looking him surprised.

2015/4/17 大澤英輝

list page 

ソーシャルボタン

公式Twitterアカウント