慶應義塾大学
早稲田大学
対戦結果
慶應義塾大学
前回の生物に引き続き、慶應の法学部には「国語」という試験科目はありません(それどころか、慶應のどの学部にも「国語」の試験は存在しません)。代わりに、そのポジションに位置するのが「論述力」と名付けられたこの試験。一般的な名称でいうところの小論文なのですが、毎年表紙に記されている文言がこの試験の特徴をほぼ全て表しているので、以下に全文を掲載します。
法学部の論述力試験について
この試験では,広い意味での社会科学・人文科学の領域から読解資料が与えられ,問いに対して論述形式の解答が求められる。試験時間は90分,字数は1,000字以内とする。その目的は受験生の理解,構成,発想,表現などの能力を評価することにある。そこでは,読解資料をどの程度理解しているか(理解力),理解に基づく自己の所見をどのように論理的に構成するか(構成力),論述の中にどのように個性的・独創的発想が盛り込まれているか(発想力),表現がどの程度正確かつ豊かであるか(表現力)が評価の対象となる。
肝心の問いですが、3000~4000字程度の課題文を何らかの指示に沿ってまとめ、その上で自分の意見を述べるのが標準的な形式となっています。
上で見たように、「発想力」が評価の対象となっていますが、提示された課題文に関連する内容について、ある程度の知識を事前に頭に入れておかないと独創的な意見を書くことは到底できません。4つの力の内では、他に「構成力」で問われる内容も、東大対策を進める中で養える力だとはあまり言えないでしょうから、本気で高得点を狙おうと思った場合、慶應法学部向けの準備に相応の時間をかけることは必至。東大対策という観点からは、大分離れてしまうと言わざるを得ません。
形式:★☆☆☆☆
傾向:★☆☆☆☆
分量:★☆☆☆☆
知識:★☆☆☆☆
慶應義塾大学
早稲田大学
対戦結果
早稲田大学
試験時間は90分で、東大同様古文・漢文・評論文が出題されます。2015年までは、古文・漢文がサンプル画像のような形で強引に同じ大問にまとめられ、総大問数は3題となっていたのですが、2016年にはそれが分割され4題となりました。よって、処理量はそれまでとあまり変化なく、適切な分量と言えるでしょう。ちなみに、漢文は漢詩の出題が多いです。
解答形式は基本的にマークシート方式ですが、一部、漢字の書き取りや該当箇所の抜き出し、知識事項等、答えを自分で記述させる設問もあります。中でも特筆すべきは例年最後の設問となっている、評論文の記述問題。本文終盤に引かれた傍線に関して、本文全体の主旨を踏まえた上で100~130字で説明させる(字数・細かい指示は年度による)というもので、ほぼ東大の第1問(五)そのものです。かなり東大を意識しているのかと思いきや、今年は字数が120~180字となり、若干東大から離れてしまいました。その真意は…?
マークシート形式ということもあり、課題文の難易度は例年結構高めです。特に評論は東大に比べてもかなり抽象度の高い文章が多いので、問いの選択肢も参考にしながら一歩一歩前に進んでいくというスタイルが標準的な受験生の戦い方と言えます。
必要な知識量について。東大受験生が手薄な文学史に関する設問は殆ど無い一方で、古文単語・文法への正確な理解を要求する問題が出題されますが、東大対策が地に足のついた学習となっていれば十分カバーできるレベルです。
サンプル問題① ~2015年 大問一~
形式:★★☆☆☆(基本的にマークだが、最後の記述は東大感MAX)
傾向:★★★☆☆(出題分野は東大同様、文章の難易度は東大以上)
分量:★★★★★(多すぎず少なすぎず)
知識:★★★★★(特別な対策は殆ど不要)
慶應義塾大学
早稲田大学
対戦結果
法学部 国語対決 結果
|
形式 |
傾向 |
分量 |
知識 |
計 |
KEIO |
1 |
1 |
1 |
1 |
4 |
WASEDA |
2 |
3 |
5 |
5 |
15 |
戦評
慶應は「国語」ではなく「論述力」のため低評価となり、分量・知識で満点を記録した早稲田が圧勝した
慶應法学部を併願する方の参考になればと思って書きましたが、実質不戦勝のようなものです(笑) 早稲田の点数が高めですが、「分量」「知識」の項目が点数を引き上げているだけであり、東大対策という観点では、実際はマーク主体のこの試験はやはり適さないでしょう……。ただ、受験直前でなければ、難しい文章を読む訓練には使えるかもしれません。
2016/01/05 石橋雄毅
ここまでの対戦結果
|
理工 数 学 |
法 英 語 |
理工 物 理 |
法 世界史 |
理工 化 学 |
法 日本史 |
理工 生 物 |
法 国 語 |
理工 英 語 |
勝 |
敗 |
分 |
KEIO |
● |
● |
○ |
● |
○ |
● |
● |
● |
|
2 |
6 |
0 |
WASEDA |
○ |
○ |
● |
○ |
● |
○ |
○ |
○ |
|
6 |
2 |
0 |
次回予告
1月9日(月) 9回戦(最終戦) 理工学部 英語対決
入試問題早慶戦
<開会式>序
<法学部>英語/
世界史/
日本史/
国語
<理工学部>数学/
物理/
化学/
生物/
英語
<閉会式>総括