■FairWindについて■
東京大学の学生によって2009年12月に結成された学生団体。
現在東大生約30名で活動し、「東大生との交流を通じて地方の高校生に追い風(=fairwind)を吹かせる」という理念の下、高校生向けのキャンパスツアーや地方での出張セミナーなどを行なっている。
本コーナーの運営団体。
⇒
FairWindのサイト
■本コーナーの登場人物(動物?)■
プー坊:
困った高校生とFairWindメンバーをつなぐナビゲーターの役割を担っているマスコットキャラクター。
一見可愛らしい姿をしているが、高校生に追い風を吹かせようと必死に頑張っている、という設定。
久保寺さん:
東京大学の教養学部2年。熊本県出身。好きな食べ物はアイス。
◆東大のキャンパスを見てみよう!◆
Cさん(高校2年生)
東大って、赤門とか安田講堂とかはテレビでよく見るけど、実際に行ったことはないんだよね。やっぱり、受験する前に一度見ておいたほうがいいのかなぁ?
プー坊
キャンパスに行ってみると、大学の雰囲気とか周りの環境とかを直接感じることができる。これって学校選びのときに結構大事になるかもしれないよね。
受験生になるとなかなか時間も取れなくなるし、自分が受けるかもしれない大学のキャンパスは早いうちに見ておいたらいいと思うよ。
Cさん
へぇ。プー坊は東大に詳しいんでしょ?じゃあ、キャンパス案内してよ。
プー坊
うーん、どーしようかな…あ、久保寺さーん!
久保寺
どうしたの、プー坊?
プー坊
FairWindでは、高校生に東大構内を案内するキャンパスツアーをやってるんだよね。
久保寺
そうだよ。
プー坊
久保寺さんは、東大の2年生なんだ。いつものツアーみたいな感じで東大を案内してもらおう!
◆駒場キャンパス編◆
久保寺
ここは、東大の1・2年生と、後期教養学部(※)など一部の3年生以上の学生が
通っている、駒場キャンパスです。これがキャンパスの正門です。
Cさん
これが赤門ですか?
久保寺
これは赤門じゃないです。赤門は3・4年生が通っている本郷にある本郷キャンパスにあります。
後ろにある建物は一号館っていう名前で、国の重要文化財にも指定されています。
久保寺
そうだね。文系は駒場キャンパスで受験するんだけど、一号館を本郷にある安田講堂だと思って写真を撮っちゃう受験生もいるらしいね。
※後期教養:進振りで進める、3・4年生が所属する教養学部の「後期課程」。全員が教養学部「前期課程」として駒場で授業を受ける1・2年生と区別される。
(進振りについては
コチラ)
Cさん
わぁ、立派な建物ですね。
プー坊
そうだね。
久保寺
突然だけど、この建物、教室いくつあると思う?
Cさん
うーん…?20ぐらいですか?
久保寺
実は、ここは900番講堂っていう名前で、この大きな建物全体が1つの教室になっています。600人入れて、中にはパイプオルガンもあるんですよ。
プー坊
ん、ここは?普通の通り道じゃん。
Cさん
よく見ると、両端に木が植えられてますね。
久保寺
そう!ここは銀杏並木って呼ばれてて、秋になると銀杏が綺麗です。
久保寺
ちなみに、「東大の女子は1年生の銀杏の葉が散るまでに彼氏ができないと一生結婚できない」とか「4年間ずっと彼氏ができない」とかいう、「銀杏伝説」というジンクスがあります。まぁ、信じる信じないはその人次第だけどね。
Cさん
新しくてきれいな建物ですね。
久保寺
そうですね。左が生協購買部、右が生協食堂です。
<説明しよう!〜大学生協とは〜>
学生や教職員の出資で運営される、消費生活協同組合の一種。食堂や購買部、コンビニエンスストアなどを学内で運営している。組合員は、文具や書籍が一割引で購入できるなどの特典を受けることもある。
久保寺
ここが駒場図書館です。図書館の蔵書数は約56万冊で、外から見えるのは地上4階までだけど、地下2階まであります。
プー坊
建物で独立して図書館になってるのも大学ならではだよね。3階・4階部分は真ん中が吹き抜けで、本棚スペースと自習スペースが橋でつながってるんだよ。
Cさん
駒場キャンパスのことはあんまり知らなかったけど、色々面白かったな。
プー坊
そうだね。構内はのんびりしてる感じだけど、実は歩いて渋谷に行けちゃうぐらい都心部にも近いんだよ。
久保寺
そうだね。京王井の頭線で渋谷まで2駅なので、電車でよく遊びに行ってます。じゃあ、次は本郷キャンパスに行こう!
移動経路
◆本郷キャンパス編◆
久保寺
ここが本郷キャンパスの正門です。
Cさん
へぇ…あれ?赤門じゃないんですか?
久保寺
本郷キャンパスはいくつも門があって、正門と赤門はちょっと離れた場所にあります。私も、最初にキャンパスを見に来た時はびっくりしたな。
久保寺
これが安田講堂です。
Cさん
ここではどんな授業があるんですか?
久保寺
ここでは授業はやっていないんですよ。
プー坊
Cさんは大学闘争とか歴史で習った?
Cさん
うーん、何となく。
久保寺
1960年代に、大学に対して授業料値上げ反対や組織の改革を求めて学生が抗議した運動ですね。
1969年にその1つの安田講堂事件があって以来、ここでは授業は行なっていないですが、申し込みをすれば使えるそうです。卒業式はほぼ毎年ここで行われ、五月祭のときには東大の学生が所属するオーケストラやコーラスの団体による演奏会が開催されています。
Cさん
キャンパス内に池があったんですね。
久保寺
うん。この池は三四郎池っていって、ある文豪の作品の名前にちなんで付けられました。誰の作品かわかるかな?
Cさん
うーん…?何かヒントはないですか?
久保寺
お札に載ったこともある人ですね。
Cさん
あ、もしかして夏目漱石ですか?
久保寺
当たり!ここは、漱石の作品「三四郎」で、主人公の三四郎とヒロインの美禰子が出会った場所です。
Cさん
すごい古い建物ですね。さすが東大って感じ…!
久保寺
これは総合図書館です。何階建てだと思いますか?
Cさん
うーん、4階建てに見えますけど…
久保寺
実はここは、地上6層・地下2層の8層構造になっています。学部ごとに図書館はあるんだけど、ここはどの学部の学生も使える一番大きいところです。建物正面の形は、本の背表紙をモチーフにしています。
プー坊
本は何冊ぐらいあるの?
久保寺
100万冊以上の本が揃ってるんだよ。日本の大学施設だと最大級だね。
プー坊
また普通の通りに出ちゃったね。ここも何か有名なの?
久保寺
ここは、合格通りです。プー坊、何で合格通りっていうのか分かる?
プー坊
うーん…?
久保寺
ヒントは名前かな。
Cさん
あ、合格発表ですか?
久保寺
正解!ここで毎年東大合格者の受験番号が掲示されて、受験生や先生、マスコミなどですごく賑わいます。
運動部の人たちが合格者を胴上げしてくれるんだよ。
プー坊
でも、来年から少なくとも3年間は、学内の工事でここでの合格発表は見られなくなっちゃうんだって。
Cさん
えー、それはちょっと残念だな…
久保寺
これが赤門です。
Cさん
これが本物の赤門なんですね!やっと見れました。
プー坊
何で赤いのかな?
久保寺
江戸時代、徳川家の娘を嫁に迎えるために、加賀藩が準備したんだよ。東大の敷地は、昔加賀藩のお屋敷だったんだ。
プー坊
へー。
久保寺
というわけで、駒場と本郷のキャンパスを見てきました。お疲れ様!
プー坊
もっと東大について知りたかったら、夏休みにオープンキャンパスに参加してみるのもいいんじゃない?
Cさん
うちの近所にも大学があるけど、学生じゃない人でもいつでも校内に入れるよ。オープンキャンパスのときだけの特別なことってあったりするの?
プー坊
オープンキャンパスは、その学校への入学を考えている人に対して、施設内を公開し、学校への関心を深めてもらおうとするイベントだよ。模擬授業や研究室の公開、学生生活や授業についての個別相談や質問受け付け、学校資料の配布などが行われるんだ。
(オープンキャンパスについては
コチラ)
Cさん
へー、そうなんだ!それは大事だね。
久保寺
私も高校2年生の夏に東大のオープンキャンパスに行きました。模擬授業を受けたことで、進路選択のときにかなり参考になったと思います。大学について情報をたくさん集めて、安心して受験を迎えられるといいですね。
プー坊
受験は情報戦ってところもあるのかー。Cさんも頑張ってね!
久保寺さん、今日はありがとう。
久保寺
うん。生協でアイスおごってね!!
プー坊
えー!?!?そんなこと聞いてないよ!!
移動経路