応援メッセージ

辻野宏幸(経済学部経済学科 学部4年)

東大は挑戦に値する場だと思います。東大には大学入試や受験勉強という重い負荷を乗り越えた人しかいないため、皆一廉の人物であり、彼ら彼女らから刺激を受けて過ごす大学生活は貴重な財産になります。加えて、大学には国内最高峰の教授陣に加えて様々な…
所属団体:ESS、リディラバなど
出身高校:駒場東邦高等学校

現在、特に力を入れている取り組み

大学3年生の時に立ち上げた人材会社の経営に力を入れています。
在学中に、大学の勉強やサークル活動だけではなく起業し社会の一端に触れた経験は大変意義のあるものだったと感じています。
元々現在の就職活動に問題意識があり、その課題を解決するために友人と起業を決意しました。当初は右も左もわからず、少しでも成果を上げるためにがむしゃらに働き続けましたが、やっとの思いで獲得した案件も直前まで定員が集まらず、1週間に30人以上と話し込むなど地道な努力を続けていました。しかし、その努力が実り、後輩から合格報告を聞いた時には何にも代えがたい喜びを感じることができました。

東大の魅力

東大は挑戦に値する場だと思います。
東大には大学入試や受験勉強という重い負荷を乗り越えた人しかいないため、皆一廉の人物であり、彼ら彼女らから刺激を受けて過ごす大学生活は貴重な財産になります。加えて、大学には国内最高峰の教授陣に加えて様々な設備も揃っているため、主体的な学生には多くの機会が用意された環境だと考えています。

東大の足りないところ

やはり実践的なアウトプットの機会が少ないことだと思います。
東大の教授陣は国内最高水準だと思いますが、依然として授業は講義中心で、中にはその面白みに気づきにくい授業もあることは非常にもったいないことだと考えています。そのため、何かアウトプットの機会を求める人は、課外活動や大学外の活動で主体的にそういった機会を創り出していく必要があります。

東大に対して、入学前と現在とでギャップを感じたこと

入学前は、東大には東大生しかいないため、東大合格が何のアドバンテージにもならず、自分の提供価値について改めて考え行動する必要がある、という点には恥ずかしながら思いが至りませんでした。東大合格まではどうしても入試突破、偏差値向上ということばかりに目が行きがちですが、せめて合格発表後の春休み期間は受験勉強の疲れを癒やしながら自身の大学生活、そして、将来について思いを巡らしてみてもいいかもしれません。

受験生時代を振り返り、こうしたほうが良かったと思えること

当時は勉強量ばかり考えていたが、勉強の質について工夫しても良かったかもしれません。
受験勉強中はどうしても何回問題集を解いたかというような量を誇りがちですが、その勉強量がどれだけ実際の成績向上に結びついたのか冷静に考え、改めて自分の勉強計画、勉強法について考え直しても良かったと今になって思います。例えば、実際の東大入試の問題を研究するなど、最終的なゴールを意識した勉強法を取り入れることでより効率的に成績を上げることができたと考えます。

私にとっての恩師

高校時代の英語の先生です。
いつも少しでも面白く、わかりやすいように授業を工夫し、いつ職員室に行っても快く相談に乗って下さり、私に限らず同期の受験勉強を支え続けて下さった先生です。残念ながら大学入試直前まで呼吸器をつけながら授業を行い、私達の大学入試が終わった後の6月、帰らぬ人となってしまいました。まるで、私達の合格を見届けて逝ったかのようでした…。

東大入試ドットコムへのメッセージ

どのような分野においても後進を育てることは非常に重要な使命だと考えています。そのような活動には大変意義があると思いますので今後のご活躍を勝手ながら心から祈っております。
list page 

ソーシャルボタン

公式Twitterアカウント