東大生の「ノートのとり方」が本質的で凄すぎた | リーダーシップ・教養・資格・スキル

東洋経済オンライン|2019年05月03日

「頭のいい人は、どういうノートを作るんだろう? 頭がいいからノートもきれいなのかな?」「東大生はどんなメモをとっているんだろう? やっぱりメモの…

するとコメントすることができます。

新着コメント

  • 森口 敦

    2019年05月03日

    意味記憶、エピソード記憶など、記憶のメカニズムを上手く活用して整理している生徒は学力の伸びも大きい。
    大学生・社会人になっても活躍している。

    一方、意味も分からず、力ずくの反復練習で暗記している生徒は、社会人になってから苦労している。

    小中高で悪しき習慣をつけるか、社会人になっても役立つ習慣をつけるか。

    受験生活を単なるお勉強の場としてとらえるのではなく、折角ですから、社会人力を身につける場として、豊かな心で取組むことをお勧めします(^^)

このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事・ニュース

more

2023年度は大幅な難化により話題となった東大物理。合格するための学習のポイントを、今までの傾向と対策を踏まえて確認していきます。また、現実的な目標得点についても考えていきます!

東大化学、合格のためには何点を目指すべきなのでしょうか。東大化学の傾向と対策を踏まえながら、現実的な目標得点について考えていきます!

30回 ―これは、東大受験に関係するであろう模試の年間実施回数です。当然ですが、これをすべて受験するのはお勧めしません。東大合格を目指すうえで、特にどの模試を受験するべきなのか、考えます!

目標とすべき点数はどれくらい? 東大が発表している合格者データを確認! 二次試験   合格最低点 二次試験   合格平均点 第一段階選抜 合格最…

斎藤 匡洋 1Picks

実はアドミッションポリシーで明確に示されている 「どうやったら東大に入れるか?」という疑問は、東大受験を考える方なら誰でもお持ちだと思います。そ…

斎藤 匡洋 1Picks

前の記事:模試受験の心得【受験前】 模試は受験したらそれで終わりではありません。むしろ大切なのは模試の受験後,それをどう活かすかです。せっかく受…

 模試はあくまでも“模擬”試験であってその結果で人生が左右される訳ではありません。「どうせ模試なんだし今の実力を試すために特別な対策をせずに特攻…