TEDリスニング

Why COVID-19 is hitting us now -- and how to prepare for the next outbreak

2020.03.31

  • 荒 諒理

    大変な時期ではありますが、英語の学習をしつつコロナウイルスについての理解を深めてみてはいかがでしょうか。
荒 諒理 1Picks

Are you a giver or a taker?

2019.10.31

  • 荒 諒理

    東大を目指して勉強している人の中には、将来自ら企業を起こしたり、チームを率いたりしていく側になっていく人も多いかと思います。 その上で参考になる内容かと思います。
荒 諒理 1Picks

Why do animals have such different lifespans?

2019.06.26

  • 荒 諒理

    地球上には様々な生物がいて、様々な生存戦略をとっていますが、その多様性にはただただ驚かされます。
荒 諒理 1Picks

How language shapes the way we think

2019.06.19

  • 荒 諒理

    使用する言語の違いにより、言語使用者の認知能力などが変わる。 なりたい自分になるために、自分はどういう言葉を使っていくべきなのか。 普段の自分の言葉遣いにも意識を向けてみるきっかけになりました。
荒 諒理 1Picks

Want to be more creative? Go for a walk

2019.06.10

  • 荒 諒理

    数学者が散歩をしている時に良いアイデアが浮かんだ、なんて話を聞いたことがあるかもしれません。 軽い運動と創造力の関連性が紹介されています。
荒 諒理 1Picks

The world English mania

2019.05.30

  • 森口 敦

    Mathematics is the language of science. Music is the language of emotions. And now English is becoming the language of problem-solving. その通り!!
森口 敦 荒 諒理 2Picks

Inside the mind of a master procrastinator

2019.05.18

  • 荒 諒理

    先延ばしをしてしまう時の心理状態がユニークに解説されています。 「こうすれば絶対大丈夫」という明確な解決策が提示されるわけでは無いですが、心の持ちようについて学ばされました。
荒 諒理 1Picks

The math and magic of origami

2019.05.10

  • 荒 諒理

    東大の折り紙サークル、有名ですよね。 身近にあるもの、疑問を突き詰めて考えることの奥深さ、楽しさを大切にしていきたいと改めて感じさせられます。
荒 諒理 1Picks

#02【TEDリスニング】Keep your goals to yourself

2019.04.24

Can you solve the prisoner hat riddle?

2019.04.06

  • 荒 諒理

    今回は論理パズルといった感じの話題を紹介してみます。 是非皆さんも考えてみて下さい! そんなに難しくないんじゃないかな…。
荒 諒理 1Picks

How to make hard choices

2019.03.24

https://www.ted.com

Here

  • 荒 諒理

    人生において、時に難しい選択を迫られます。 例えばお金vs.正義、など定量的に価値を評価できるものと定量的評価が難しいものの比較をしなければならないとき、我々は選択の困難に直面します。 そのような選択を迫られた時、「外にある理由」ではなく「自分の内にある理由」に目を向けることが大切だと話者は述べています。 難しい選択を迫られたときは、自分にとって大切な価値が何かを把握するチャンスです。 世間の常識などに振り回されることなく(もちろん自分で考えるために耳を傾けるのは大切だとは思いますが)、自分の価値観を大切にしそれを貫く、それが自分らしい人生を歩むということなのだと思います。
荒 諒理 1Picks

One more reason to get a good night

2018.11.21

  • 荒 諒理

    睡眠は脳にとって重要だということは良く言われますが、その具体的なメカニズムについて説明されています。睡眠は「脳の掃除」のようなものだそうです。改めて、睡眠はしっかり取らねばと実感させられます。
荒 諒理 1Picks

What a planet needs to sustain life

2018.11.07

  • 荒 諒理

    「宇宙人はいるのか?いないのか?」誰しも少なからず興味を持ったことがあるでしょう。宇宙人がいるのかいないのかを考えるうえで、「どのような惑星になら生命が存在可能なのか?」を知ることがまず重要です。このトピックは"habitability"と呼ばれ、現在も研究が続けられています。そんな"habitability"についてのトークです。
荒 諒理 1Picks

Transcript of "Your social media "likes" expose more than you think"

2018.10.26

  • 荒 諒理

    私たちが日々使うソーシャルメディアについての理解を深めたり、考えたりするきっかけになるかと思います。
荒 諒理 1Picks

How your brain decides what is beautiful

2018.10.19

https://www.ted.com

  • 荒 諒理

    「美しい」という感覚は何なのか。私たちが当たり前に持っているこの感覚に対して、遺伝や脳の働き、社会的要因などの観点から紹介されていて興味深いです。このトークの内容とは離れますが「善と悪」など、現代社会に生きる多くの人が共有する感覚が何に起因するのか、といった哲学的な話題にも個人的に興味があります。
荒 諒理 1Picks

#01【TEDリスニング】The power of believing that you can improve

2018.10.12

#00【新】TEDリスニング ~どうせやるなら、刺激的で面白い英語を!~

2018.10.12

Learn to read Chinese ... with ease!

2018.08.31

@yuya_soccer31 東大入試.com編集部 2Picks

優れたリーダーはどうやって行動を促すか

2018.08.31

  • 東大入試.com編集部

    4000万再生された、TEDの中でも特に多くの人を惹きつけたスピーチだけあって、非常に面白いです。 "I have a dream."と"I have a plan."では確かに大きな違いが有りますね(笑) 聞き取りやすく、語彙力も標準的で、受験生にとって嬉しいリスニング教材となるのではないでしょうか。
東大入試.com編集部 1Picks

TEDを活用した英語リスニング勉強法、おすすめ動画6選 | There is no Magic!! : 英語学習・TOEFL対策・留学コミュニティ

2018.08.31

  • @VideoSoloJP

    情報ありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ ちなみに上記の方法と大体同じような情報が別のサイトで見つかりました。 一応そのページを貼り付けます https://www.videosolo.jp/tutorials/how-to-save-ted.html
@VideoSoloJP @yuya_soccer31 @VideoSoloJP 東大入試.com編集部 4Picks