【過去問の扱い方】練習で本番を意識せよ
2018.08.07
東大過去問を解く前に
―過去問の扱い方は、東大合格の上で重要な要素
過去問演習の重要性は今更ここで説くまでもないとして、それなら一体その演習はどのように行われるべきなのか、という話。
これに関して様々な意見が語られますが、その千差万別な方法のそれぞれに成功した人間がいるわけで、必ずしも何が正しい、何が間違っていると言い切るつもりはありません。
その中で東大入試ドットコムとしては、オーソドックスな考え方のひとつかもしれませんが、やはり少なくとも直近数年分の過去問は、時間を計ったりなどして出来る限り入試本番に近付けた状態で行うのが良いだろうという立場を取っています。
試験中の戦略は、理論上はうまくいく、というだけのものでは使い物にならないからです。
―練習で本番を意識し、全力を尽くして初めて見えるものが有る
戦略を決めて試運転してみれば、必ず予期しなかった問題点が浮かび上がってくるものです。
時間配分、答案の書き方、問題用紙の余白の使い方――些細なこと、小手先のことと思われるかもしれませんが、こういったものの感覚が養われるのは本番を模した演習の中でこそであり、東大入試ではこの辺まで意識して練習しておかなかったがために試験場で戸惑うということが十分にあり得ます。
過去問で本番発揮力を磨き、実力を薄めるな
“問題冊子の表紙を前にした時の緊張感”なんてことにすら、調子を狂わされる人もいると聞きます。
本番に向けて磨いてきたはずの本質的な力が、こういった本質的でないことのせいで薄められてしまうなんて勿体ない。
普段の練習から、出来る限り本番を模した環境を作っておくことには、相当の意味があるように思われます。
そのためのお手伝いをする役割を担うのが、この「東大二次過去問一覧」です。
ログインするとコメントすることができます。
新着コメント