ニュース

2017年教科書改訂!これからは個体から気体は昇華、気体から個体は凝華 | 身近な科学・学びを遊びに

2019.03.11

  • 石橋 雄毅 東大入試ドットコムメンバー

    自分自身の受験生時代、いずれの変化も「昇華」と書くことにすごく違和感がありましたが、 とうとう来年度入試からこの教科書で学んだ高校生たちが入試を迎えるのですね…! 少し昔の過去問の解答は、来年度以降の受験生にとっては注意が必要かも?
石橋 雄毅 1Picks

ドワンゴ新社長・夏野剛が明かす“N高のミライ” 小中学生向けプログラミング塾「Nepps」の狙いとは (1/4)

2019.03.02

  • 森口 敦

    「機会を提供する、チャンスをたくさん提供することが重要になってくると思っています」 共感!! 進化している教育機関もあれば、生徒の機会を奪っている教育機関もある。 学校選び・塾選び、大切です。
森口 敦 1Picks

【受験生応援2019】失敗から得たものとは? 浪人経験者が明かす本音と東大リベンジのポイント | 東大新聞オンライン

2019.03.01

  • 森口 敦

    力を出し切れなかった受験生こそ、次に向けて歩み出すとき。 上手くいかない時ほど、成長のチャンス!!
森口 敦 1Picks

東京大学 前期 入試情報

2019.02.27

  • 森口 敦

    主要予備校が解答速報を掲載。 うちのプロジェクトメンバー達からの記事・コメントもそろそろでるかな? 駿台 http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/news_PD/1337418007224.html 東進 http://www.toshin.com/sokuho/ 河合 https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/19/ 代ゼミ https://sokuho.yozemi.ac.jp/sokuho/
森口 敦 1Picks

現役東大生が小学生時代に通っていた学習塾:トップは公文式 | 東大新聞オンライン

2019.02.26

  • 森口 敦

    子供の成長スピードはそれぞれ。 「早い・遅い」は「良い・悪い」ではなく、個性。 大切なのは、その子にあった成長機会を提供し続け、「浮きこぼれ・落ちこぼれ」を無くす教育を目指すこと。 追伸 国公立大2次試験、受験生の皆様、お疲れさまでした。
森口 敦 1Picks

AIが学習者の“記憶度”に合わせて最適な問題を自動生成するモノグサが1億円を調達 | TechCrunch Japan

2018.12.20

  • 森口 敦

    効率的に楽しく記憶。そして科学的な周期でメンテナンス。テクノロジーを活用することに大賛成!!
森口 敦 1Picks

東大医学部生・司法試験最年少合格の河野玄斗さんの勉強法、失恋相談も! | リセマム

2018.12.18

  • 森口 敦

    「勉強に限らず、スポーツでも芸術でも、何かに打ち込む姿はカッコいい」 同感!! 「自分に自信のある人間だが、慢心することも、他人を見下すこともせずに、ひたむきに努力している。『自分はすごいんだぞ』という自信ではなく、『頑張ってやるぞ。だって自分は頑張りさえすればなんだってできるんだから』という自信が原動力になっている」 カッコいい理想像です。自分にとっての理想像を考えるヒントになりました(^^)
森口 敦 1Picks

新しいSIの定義 - Wikipedia

2018.11.17

https://ja.wikipedia.org

  • 石橋 雄毅 東大入試ドットコムメンバー

    来年から、基本単位の定義が変わるようです。 定義自体にいろいろな現象を活用するので、この記事を読んで「そう変わるのか!」と思える単位が多い高校生は、きちんと勉強できていますね。 (カンデラは私にもあまり馴染みがありませんでしたが、それ以外の殆どの変更内容にしみじみしちゃいました……最後のNew SIの図がカッコイイ!)
石橋 雄毅 1Picks

What a planet needs to sustain life

2018.11.07

  • 荒 諒理

    「宇宙人はいるのか?いないのか?」誰しも少なからず興味を持ったことがあるでしょう。宇宙人がいるのかいないのかを考えるうえで、「どのような惑星になら生命が存在可能なのか?」を知ることがまず重要です。このトピックは"habitability"と呼ばれ、現在も研究が続けられています。そんな"habitability"についてのトークです。
荒 諒理 1Picks

スタディサプリ誕生秘話、山口文洋はカリスマ講師たちをどうやって口説き落としたのか

2018.11.05

  • 森口 敦

    学校・塾の役割も変わってくる。 従来のコンテンツ作り・提供から 最適コンテンツのコンサルティングと学習マネジメントへ。
森口 敦 1Picks

開成高校の「学校行事が多い理由」が深イイ! 子育てに応用も 〈AERA〉

2018.10.27

  • 森口 敦

    運動会などの行事に打ち込んでいる開成生、輝いています。 「本来、子どもは千差万別。我が子の成長が他より少し遅かったり、周りと違ったりするのは不安でしょう。でも、子どもが笑顔で、親にまとわりついてきて、そして体重が増えていれば何も心配することはありません。子育ては大成功です」 親がリラックスすることが大切ですね。
森口 敦 1Picks

【堀江貴文×三田紀房】ホリエモン、母校の東大は「コスパ」No.1? - まぐまぐニュース!

2018.10.19

  • 森口 敦

    「教科書の中身を全部網羅して真面目にやってるヤツなら、絶対に解ける問題なんですよ。それぐらい、東大の入試問題って基本に忠実で、エキセントリックな問題は出さない。」 正しく学習すれば、比較的、努力が報われる。
森口 敦 石橋 雄毅 2Picks

How your brain decides what is beautiful

2018.10.19

https://www.ted.com

  • 荒 諒理

    「美しい」という感覚は何なのか。私たちが当たり前に持っているこの感覚に対して、遺伝や脳の働き、社会的要因などの観点から紹介されていて興味深いです。このトークの内容とは離れますが「善と悪」など、現代社会に生きる多くの人が共有する感覚が何に起因するのか、といった哲学的な話題にも個人的に興味があります。
荒 諒理 1Picks

「研究費をばらまけ」と言ってはいけない本当の理由(近藤 滋)

2018.10.18

  • 森口 敦

    思いやりと知恵のある人間は、相手に伝わる言葉を選択する。 やみくもに受験勉強だけをやっていても身につかない大切なスキル・マインド。 磨いていきたいと思う。
森口 敦 1Picks

科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは?

2018.10.16

  • 森口 敦

    社会人・大学生・高校生・中学生の人財育成に関わっているが、 科学や数学の分野において男女の能力差は感じない。 もちろん人間も生物なので、個々の能力差は感じる。 自身の思い込み、周囲の期待、文化的背景などの影響により、 人生、何にエネルギーを向けるか、これは男女によって傾向・好みの差は感じる。 能力よりも、これらの方が、得意・不得意に大きく作用。
森口 敦 1Picks

学研が学習塾100社連合 教育・入試改革で再編の波

2018.10.15

  • 森口 敦

    1兆円という小さな市場に、約1万社のプレイヤー。さらに少子化。 塾・予備校の再編は当然の動き。 いずれにせよ、専門性のない塾・予備校は、淘汰される時代です。
森口 敦 1Picks

アメリカの子育てで学んだ、理想の子どもの褒め方3つのポイント

2018.10.14

  • 森口 敦

    「結果」を褒めるのではなく、プロセス・改善・努力を褒める(確認する)ことが大切。 表面上のテクニックとして取り入れるだけでなく、豊かな人間性も含め磨いていきたいと思います。
森口 敦 1Picks